ショパン:ノクターン代20番嬰ハ短調〔遺作〕〜
映画「戦場のピアニスト」より
ショパン:マズルカ第7番へ短調Op.7-3
バリー:ある日どこかで〜映画「ある日どこかで」より
バッハ:ゴールトベルク変奏曲Bwv988よりマリア
ルーニーチ:ガレブ・イ・ヤ
ケンフ:ザヴゥーコリック
(もしくは、ヨシーポヴィッチ:ゲイム・オブ・グラス・ビーズ)
ムソルグスキー:展覧会の絵より
***********
マキシム関連**********
ピアニスト、マキシムのコンサートに行ったのはこれで3度目。
一度目はちょっとトランス(?)っぽい感じで、
クラッシクとは違う形でのコンサートだった。
弦楽器を弾くきれいな女の人とかもいて、かっこいいコンサートでした。
2回目は、オーケストラと一緒で壮大な感じ。
だけど、マキシム自体のピアノを楽しむよりもオーケストラの方を
楽しむほうが大きかったかも。
3度目の今回!!やっと純粋にピアノだけを楽しむ感じでした。
新宿のオペラシティーで、かなり音がよくきこえて、
気分がよかったです。
マキシムのピアノはおとなしい曲だとやさしい音。
激しい曲だと力強くて、うっとりでした。
にしても、お客さんは女性ばっかり!!
顔がちょーかっこいいからだけど、、、。
それにあわせて主催者側も結構お金儲けしてる感じ。
一回目は確かCDかDVD買うとサイン会の券がもらえて、、
二回目はCDかDVDとパンフレット(500円〜1000円くらいだった)
買うとサイン会。
三回目の今回は、CDかDVDとマキシムの写真集(DVDつき)5000円で
マキシムから直接ポストカードをもらえる券!!
年々高くなり、、そして、受けるサービスは低くなっている。
それでも、けっこう買っている人は多かった。
私もついつい買ってしまった一人。
旦那には、「かも」だねと言われてしまった。
でも、「かも」だらけでちょっと面白かった。
私の隣の席にすわったおばさんは、すごかった。
「かも」プラス、立ち上がって応援!!座るときにはいすが
自動的にたたまれて、、何度もころびそうになっていた。
でも、そのおかげで、マキシムがこっちの方をみてたりしたので、
うれしかった。(^^)
(その人は「かも2号」と名づけておいた。
また来年も「かも2号」に会えるのが楽しみ♪